営業の数字が上がらず悩んでいる人に伝えたい秘訣
営業職で結果が出せない人に、トップセールスマンが使っている再現性が高くて、練習する事で結果が出るようになる営業の秘訣を伝えます。
営業担当になったんですが、人に話をするのが苦手で困っています。
そんな明るい性格じゃ無いし、営業なんて絶対無理!
実は営業の仕事は相手の話を聞く事。あなたが聞き上手なら大丈夫ですよ
自分の主張ばかりする営業は嫌がられます。
人は説得されて、欲しくないモノを買わされる事をいつも恐れています。
まずは相手の話をゆっくり最後まで聞いていけば相手の本当に欲しい物が分かってきます。
このブログを読んで頂くと、営業の秘訣が分かりセールスが楽しくなります。
営業で結果が出ないと悩んでいませんか?
人は押し付けられたくない、だまされたくない
営業の人がいきなり商品の説明をしだすと、私は緊張してしまいます。商品知識は絶対に営業マンの方があるし、
私自身が何をどう検討したら良いのか?しつもんも余りに初歩的なものだと馬鹿にされそうだし、予算は?と言われてもノーアィディアだし…
ただお金を出すのは私だから、損はしたくないし、後から後悔するのは絶対に避けた。
どうしたら納得するか分からないけど、分からないままに買いたくない。目の前の人が誠実な人か?この人を信じて良いのか?
それだけが問題なんです。
人は説得を嫌う
自分の主張ばかりする営業は嫌がられます。
人は説得されて、欲しくないモノを買わされる事をいつも恐れています。
まずはお客様の話をゆっくり最後まで聞いてけば相手の本当に欲しい物が分かってきます。
ご本人が分かっていないニーズがプロだと分かるんです。
・友達が黄色い車に乗っていて可愛いと思った
・中古の安い車を買ったので、燃費が悪いんじゃないかと気になる
・会社の駐車場が狭いので、毎日車庫入れが怖くて
いかがですか?お客様本人も気ずいていないかもしれませんが、
この方たちは車の色、燃費、運転のしやすさを
話の中で何度繰り返したりしています。
その繰り返している個所をピンポイントで話すと、喜びますよ~
・この色は女性人気ですよ
・燃費が良いです
・運転が楽ですよ、特にバックの時の視野が広い
これを話せば、押し付けられてる、説得されているとは思わないですよね。
トップセールスマンが使っている方法で結果が出せる
一番大事なのは聞く事
トップセールスマンと呼ばれる人がやっているのは「傾聴」そうです、まず聞く事。
車を探している人には
(通勤で使うのか?休日だけ?)
(家族構成は?)
(今の車を手放す理由は?)
通勤で使うのなら、燃費が気になりますよね~?
お子さんが小さいのならスライドドアが安心かもとアドバイスが出来ますよね。
もちろん、警察の取り調べの様に質問攻めにしないでね。
雑談をしながら、ニーズが聞き取れるとそのニーズに沿ったアドバイスが出来ます。
私が経験したのは、押し付けセールス…
車を買う時の私のニーズは色と運転のしやすさと車内の広さ!
運転に自信が無いので、駐車場に入れやすくて、飲み物が置きやすかったり、小物が収納しやすいポケットがたくさんある車が便利。
このニーズは女性ならわかってくれるはず!
なのにそのセールスマンは私の希望を聞く前に
今これが安くなってます!これは燃費が良いですよ~と迫ってきました。
希望を伝えたけど軽自動車はだいたい運転しやすいですよって私のニーズを重要に扱ってもらえなかった。
あちらは車のプロだから、あまり反論もできなくてあ~そうですよね~と返事はしましたが
何だか気が乗らなくて帰ってきました。
分かってもらえますかねぇ。
私の納得できない気持ち…
トップセールスの方は、お客さんの希望をまず聞きます。
そしてそれを大事に扱ってくれる。
「狭い駐車場って緊張しますね」「運転しながら荷物を探すの疲れますよね。小物ポケットって助かるんですよね」
この傾聴力と共感力がトップセールスの方の秘策なんです。
営業は相手の困っている事を解決してあげる事
お客様の話をしっかり聞き取れば、相手の望んでいる事が分かります。
営業はその望んでいる事をかなえてあげる事。
✿体形に自信が無い方には、体形カバーが出来てきれいに見える洋服を
✿いつも荷物が多くて困っている方には、軽い素材のバックを
✿ダイエットが続かない方には、最後までフォローが出来る事をお話しする
今年はこの洋服がトレンドです、このバック安くなっていますっていう営業トークは
ニーズを叶えた後に最後の押しの一言で使ってくださいね。
お客さんがそれでも迷っている時に、最後の一押しでプロの情報を伝えてあげると、
「じゃ、これにしようかな」って思いますよね。
いかがでしょうか?営業は商品を強引にススメていくことでもたくさんしゃべる事でもないんです。
しっかり聞いて、共感するなら出来そうではないですか?
これも合わせて読んでみて下さいね。営業の考え方が分かれば転職も怖くないですね。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
人間関係がめんどくさいと悩んでいる人への改善策!心理学基礎4つのタイプ
コメントを残す