やりたい事が続かない3つの理由と続けられるコツ
やりたい事が続かない3つの理由
始める事が目的になっていた
英語を習うという例で言うと、
❖英語を習ってどうしたいのか?
❖どのレベルまで習いたいのか?
仕事で生かすのか?
海外旅行で使いたいのか?
海外に住みたいのか?
それが決まっていないと、習い始めてもモチベーションがあがらないし、
どこに進んで良いのか分からなくなります。
言い替えるとドライブに行くと決めて車で出たけど、どこに行くかを決めていない状態。
スポーツジムで体重を何キロ減らしたいのか?
週2日ジムに通ってストレス発散したいのか?
資格取得も、取得した後どう活用したいかが決まっていないと続けるのは難しいです。
脳は新しい習慣を拒否する
私たちの 脳は、毎日自然に行動している「コンフォートゾーン」というゾーンがあります。いつもの椅子、いつもの電車、いつものランチと言う様に。
慣れ親しんだ毎日の行動はコンフォートソーン(心地よい、無理のない)の中ですが、英語を習いに・ジムへ通うなどの新しい習慣はコンフォートゾーン外なので脳は居心地が悪い思いをします。
新習慣が続かない3日坊主は、本人の弱さではなく脳が拒否しているからです。
脳は良いも悪いも関係ないので、それが悪い習慣でもコンフォートゾーンに入っている物を優先して、入っていない物は拒否します。
新習慣が有意義な物でも「慣れていないから拒否する」という脳のシステムとの戦いです。
辞めても誰にも怒られないから辞めやすい
仕事の納期や役所へ提出する書類は遅れると大変です。
家事もやらないと家の中が大変な事になる
でもね、英語のレッスンを休んでも誰にも怒られない。
人は責められたり怒られたりするのは嫌だから、シンドイ事でもやるけど
レッスンを休んでも本人以外は損をしないから、怒られない。
明日行こう、来週こそ行こうとずらしても誰も責めないから辞めやすい。
私がやってみて上手くいった具体策3つ
これを続けてどうなりたいか?を決める
習い事を始める事が目的では無くて、始める事は単なる手段だという事を意識しました。
私の場合は、心理学やコーチングに興味があってセミナーや本も色々読んでいましたが、目的が無いのでゴールも設定出来ない。
なので、どの程度のレベルに行けば良いのかも不明…
内容は面白いなぁと思っていたので
心理学とコーチングの資格を取って、1年後に会社を辞めて独立❣
というゴールを決めました。
心理学は通信でコーチングは1年間日曜日に月2回通いました。
ゴールが出来ると、ここまでは身に付けたいっていうレベルも分かって楽になりましたよ。
新しい習慣を既に身についている習慣と組み合わせる
「1-2脳は新しい習慣を拒否する」で話した様にコンフォートゾーンに入っていない習慣は脳が拒否をします。
なので脳が拒否しない「既に付いている習慣」に「新しく付けたい習慣」をくっつけちゃって…脳をだます感じです。
私の場合は晩御飯が終わったら、食器洗いをするので
その後にすぐ心理学の勉強をくっつけました。食器洗いは考えなくても体がすっと動く事なので、それに新習慣を組み合わせたんです。
既に付いている習慣(既週間+新習慣)は、脳がストレスを感じにくいです。
辞められない理由を作る
辞めても誰にも怒られないから、ズルズル辞めやすい。
なので、友人や家族に「今月から〇〇を始めて、6か月でこうなります❣」と宣言して下さい。
途中で止めたら恥ずかしいですよね。
え⁉ これやったけど、何回も挫折してる?
マジですか…
では、仲間を見つけて下さい。
誰かと一緒にやると一人だけ抜けると迷惑を掛けるし、励ましてくれる友人のおかげで頑張れました。
私の場合は、毎週火曜と木曜の夜に私の自宅で勉強会をしました。
私は心理学で友人たちはオーラソーマと薬膳の資格取得で勉強をしていました。
お酒もスィーツも無しで、3時間集中で自分の勉強に取り組んで、全員資格取得できました。
時々は、仲間をモニターにして話す練習をしたりして、集中出来ました。
やっている内容は別々でも、目の前の友達が頑張っているので頑張れましたよ。
勉強している仲間に、私は辞めるっていう方がエネルギーが居るので何とか続けられました。
この記事も読んでみて下さい
まとめ
新しい事が続かないのは、あなたのせいではないんです。
❖始める事が目的になってしまったので、もう一度本当の目的を再設定する
❖新習慣は脳が嫌がるので、既にある習慣に新習慣を組み合わせて、脳をだます
❖新しい事は仕事と違って、途中で辞めても誰も責めないし怒らない。なので辞める方がエネルギーがいる状態を作る。
例:仲間と一緒にやる
続かない事には理由があるんです。
その理由を論理的にクリアできる方法をお話ししました。
実際に私が出来た方法です。
試してみて下さいね。
-
前の記事
人の気持ちが分かる しぐさ心理
-
次の記事
仕事が上手く行かなかったのはこの3つが原因だった
コメントを残す