二度と誘われなくても良い断り方(断る理由リスト付)

行きたくない職場の飲み会に誘われた…
会いたくない友達が何度も誘ってくる…
仕事関係の人にデートに誘われる…
上手く断りたいけど、相手を怒らせるのも困るし、どう言ったらよいか分からず飲み会に参加して、毎回グッタリする。
断り方には文法とセリフのパターンがあるんです。それさえ分かれば嫌な飲み会に行かなくて済むし、怒らせても良いからもう二度と誘われない断り方まで、身に付けば、あなたが「なんて断ろう?」と悩む時間も無くなるし
行きたくない場所に行って疲れる事も無くなります。
この記事で分かる事
・基本の断り方の言い回しとそのセリフ
・こちらの断りたい気持ちが伝わり、相手を気遣う言い回しとそのセリフ
・二度と誘われなくなる究極の断り方
基本の断り方

まずまず、断り方の基本から身に付けましょう(学校で教えて欲しかった…)
会社でもプライベートでも使えます。
言い回し(文法)とセリフ
基本の言い回しは「残念な気持ち + 断る理由 + 代案」であらわします。
残念な気持ち | 断る理由 | 代案 |
---|---|---|
あ!行きたかった! | 今日親が田舎から出てきてて | 又今度誘ってくださいね |
あの映画見たかったんです | その日は予定が入ってて | 来週以降なら空いてるけど未だやってるかな? |
残念な気持ち:相手に気持ちをあらわす為に「行きたかった!」とか「誘ってくれてありがとう」という言い方があります。 |
断る理由:正直に本当の理由を言っても良いし、とっさに断る理由が思いつかない場合は「断る理由」をリストアップして頭に入れておくと、急に誘われた時に慌てなくてすみます。 |
代案:代わりにこれでどうかなぁ?という代案を伝えます。 余り誘われたくない場合は「又何かあったら」位の社交辞令で良いし、 今回はダメだけど、本当に又誘って欲しいという場合は具体的な代案をするとこちらの気持ちが伝わります。 ✖今度 ⇒ ◎来週の土日 |
「もう誘わないで下さい」という気持ちが伝わる断り方

次は断って嫌われるのはちょっと困るけど、もう誘わない方がよいかな?と相手が思う位の断り方(微妙ですね、100%確実では無いですがテクニックは覚えていてください)
言い回し(文法)とセリフ
断る理由 + 相手を気遣う言葉を組み合わせて、言ってみて下さい。
断る理由 | 相手を気遣う言葉 |
---|---|
その日は仕事が入って行けないです。 | 私の分まで楽しんで下さいね。 |
違う予定が入っているので伺えないです。 | 盛会お祈りしております。 |
急に残業になつて行けなくなりました。 | みなさんによろしくお伝えくださいね。 |
断る理由:最初に「すみません」「申し訳ありません」という言葉は入れますが、断る理由は淡々と事実だけを伝えます。 |
相手を気遣う言葉:断った後に「楽しんで下さいね」という様な気遣う言葉を付け加えますが、その言葉で「この話題は終了」という意思表示にします これ以上話しても、気持ちは変わらないですという表現になります。 もちろん、代案は絶対に出さないで下さいね。 |
話をこちらから終えるという事と、代案も出さない事で、断固とした意志を柔らかく表現してみました(笑)
これで二度と誘われない!断り方

最後はもう、嫌われても良いからビシッと断りたい時の言い方です。余り使う事が無い事を祈ります。
断るセリフ
嫌われても良いのなら、言い回しに気を使う必要はありません。
飲み会に誘われた時 | 1度失敗した事があるので、会社の飲み会は行かないと決めているんです |
休みの日の外出 | 休みは家でゆっくりしたいので |
お金を貸してほしい | お金は怖いので、貸し借りは絶対にしないんです。 |
デートに誘われた | すみません。何と言って良いか分からないですがお断りして良いですか? |
もう、ただの変わり者と思われても良いという覚悟が必要ですが…
これ位言わないと分からない人も居ます。言葉の前に「すみません」位は付けても良いですが、色々言い訳はしない方が相手の為でもあります。
スッキリ、すっぱり断りましょう。
番外編:断るセリフリスト
大人になっても、この断るセリフが出てこない人が多いです。自分で言いやすいセリフを何個か覚えておくと良いですよ。

ビジネスパターン
- 私なんか行ってもお役に立てそうにないので
- 逆にご迷惑かけそうで怖いです
- 力不足で自信が無いです
- せっかくですがお気持ちだけちょうだいします
友達向けパターン
- 先に予定が入っている
- 仕事が忙しい
- お金が無いので動けない
- 最近体調が悪いので、家で休みたい
同僚・ママ友パターン
- 外に出るのを主人が嫌うので
- 家の用事を片付けたいので
- 疲れが溜まっているので、家でゆx
恋愛パターン
「ごめんなさい。好きな人が居るんです」この一択で通してください。
その好きな人の事を色々聞かれても「相手に迷惑が掛かるので」と言い張ってください。相手に希望を与えてしまうのが一番申し訳ない事なので、はっきり断るのが一番の策です。
断るという事
苦手な飲み会や、あまり楽しくない友達とのランチ会などはイヤイヤ言っても、疲れるだけだし、本当に時間を無駄にしています。
あなたには断る権利があります。
ただ、相手によって後を引かない断り方にするか、二度と誘われなくても良いからきっぱり断るか?
それを選んで断り方を変えて下さい。
🔶基本の断り方の言い回し(文法)とセリフ 残念な気持ちと出来ない理由と出来れば代案を伝える事で、こちらの誠意も一緒に表現する 🔶もう誘わないで欲しいという気持ちが伝わる断り方の言い回し(文法)とセリフ 断る理由 + 相手を気遣う言葉を組み合わせて使いますが、代案は出さない。相手に無駄な期待を持たさない表現が出来ます 🔶これで二度と誘われない!断り方と断るセリフ 二度と誘われないようにするには、はっきり言うのが一番伝わります。 |
相手に気を使いすぎて、何度も誘われて又断るという事を繰り返さないために、ある程度の伝えるテクニックが必要です。
言い回しと、断る理由のパターンを身に付けておいてくださいね。
-
前の記事
❀やる気に頼らず目標達成する方法(具体例あり)
-
次の記事
人になめられた態度を取られた時の返し
コメントを残す