ぐちゃぐちゃ頭を整理する3ステップ(全部出しリスト)

40代は忙しい。仕事の事、家の事、そろそろ親の介護、そしてある人は離婚の準備…
いつも頭の中で優先順位を付けながら、やらなきゃいけない事を整理してますが、今回紹介する3つのリストで、心穏やかに忘れる事無く毎日が過ごせるはずです。
私が7年使っている脳内タスク全部出しリストの紹介をしますね♪

頭の中を全部出す

まずまず、頭の中や手帳のメモまでやらなきゃいけない事を全部書き出します。
ワードでも良いし、もちろん手書きリストでもOKです。
こんな感じで書いていく
①美容院の予約
②A社の見積もり
③長男の新しいスニーカー買う
④新人のトレーニングの準備
⑤義父の病院付き添い
⑥義父母の介護をどうするか話し合う
⑦離婚準備:預貯金・財産のリストアップ
⑧離婚準備:シングルマザーへの手当を調べる
⑨転職の為に有利な資格を調べる
分かりますかね?家の事も仕事の事も自分の美容院の予約も、先ず全部出して頭を空っぽにします。
40代位で、本格的に離婚を考える方も多いので、内緒で離婚準備が必要な方はそれもリストに書き出します。
小さな雑用も、見積もり作成も区別せずに出し切りましょう。
これだけでもずいぶん気持ちが楽になりますよ。
ⒶⒷⒸ3つのリストに整理
全部出したら次はそれを3つのリストに分けていきます。

Ⓐのリストはすぐ取り掛かれる事
今すぐ取り掛かれる事は、Ⓐのリストに転記します。右側にはそれをやる日付けを書きましょうね。
いつでも出来るから、時間が出来た時にやろうと思っていると、どんどん溜まっていくので、期日を考えて何も考えずにやってしまいましょう。
Ⓐリスト 例 | |
①美容院の予約 | 8/10 |
②A社の見積もり | 8/15 |
⑤義父の病院付き添い | 8/17 |
⑧離婚準備:シングルマザーへの手当を調べる | 8/10 |
Ⓑのリストは条件がクリア出来たら出来る事を書く
Ⓑのリストには、やりたいけど今取り掛かれない、この条件をクリアしないと動けないという項目を書いていって右側にその条件等を書いてください。
Ⓑリスト 例 | |
③長男の新しいスニーカー買う | 部活の休みの日が決まったら調整 |
④新人のトレーニングの準備 | 上司から担当と言われたら準備 |
⑥義父母の介護をどうするか話し合う | 8/17の診察結果で入院が決まったら、家族で相談 |
⑦離婚準備:預貯金・財産のリストアップ | ⑧の手当の金額を確認して、シングルマザーで暮らせそうなら本格的に準備を始める |
Ⓒのリストはそれ以外
ⒸのリストにはⒶにもⒷにも入らない。やろうと思えばすぐ取り掛かれるけど、な何となく先延ばしにしている事。
今じゃないなぁ~と思っているけど、時々ふっと浮かんでくるタスクをⒸに保留、一時保管場所として置いておきましょう。
リストに入れておけば忘れないので安心です。
Ⓒリスト 例 | |
⑨転職の為に有利な資格を調べる | 年内に担当が変わらなければ転職準備 |
表の右側は、条件を書いても良いし条件無しでも良いです。
私の経験からいうと、仕事のマニュアル作りや部下との定期面談以外に話し合いの機会を持つなどのタスクを書いていましたが、時間が過ぎると必要なくなったという事も多いです。
必要と思う事を全てサクサク片づけられたら、楽ですが時間は限られていますので、やらないで済むかも?という事はⒸに入れて、様子を見ましょう。
リストⒶからサクサク片づけ

ⒶⒷⒸのリストに分けたら、先ずⒶのすぐ取り掛かれる事から片づけましょう。片づけているうちに追加が出たら、表に足していけば良いですよ。
何故リストを分けるかと言うと、頭の中で段取りを考えていると明日すぐ出来る事と、誰かにOKをもらわないと進められない事が一緒に出てきます。
私の経験ですと、朝起きて直ぐに「あ、課長に申請出していない…どうしよう」と慌てて、良く考えると「課長が出張から帰ってきてからじゃないと申請出せなかった…」と安心したり(笑)
だから、条件なしで自分でコントロール出来る事と、何かの条件をクリアしないと出来ない事を分けて書きます。
Ⓑの表を見る度に、そうそうこれはまだ動けなかったんだわと安心できて、ホントに精神衛生に良かったです。
この記事も読んでみて下さい。やらなくて良い事も見えてきます。
まとめ
働きながら、家の事もやっていると【家に帰ったら、家の事だけ考える】【職場では仕事の事だけに集中】とその場その場で目の前の事に頭をフル回転しています。
頭の中で、「仕事の事」「家の事」「親の事」と分けて、やる順番まで考えるというのはとてもハードな事です。
今までそうやってこなしてきたからと言う方も、一度試してみて下さい。
リストに分けて、期限・条件に添ってシステマチックにこなしていくって脳がとても楽になります。
🔶やる事全部出す。頭の中や手帳のメモまでやらなきゃいけない事を全部書き出す
🔶ⒶⒷⒸ3つのリストに整理
・Ⓐのリストはすぐ取り掛かれる事
・Ⓑのリストやりたいけど今取り掛かれない、この条件をクリアしないと動けないという項目を書く
・ⒸのリストはⒶにもⒷにも入らない。やろうと思えばすぐ取り掛かれるけど、 今じゃないなぁ~と思う、時々ふっと浮かんでくるタスク
この ⒶⒷⒸのリスト を見る事で、今出来る事、今やっても二度手間になる事、いつかやらなきゃいけないかもという事を整理整頓して見える化してくれます。
私は実際に作ってみて、毎日のタスク「緊急を要する事」はこのリストに任せています。その効果は本当にじっくり考えたい「緊急では無いが重要な事」を考えられる心(脳?)の余裕が出来ました。
最初は面倒かもしれませんが、慣れれば職場のランチの時間位で出来る様になります。試してみて下さいね。
考える事がたくさんある、離婚準備にも、この方法使えます。この記事も読んでみて下さい。
-
前の記事
アラフォーの為の離活準備
-
次の記事
今更だけど夫と又仲良くしたい人へ
コメントを残す