家事が嫌いなので辞めてみた事



家事が嫌なら辞めれば良いのに
家族に優しく出来ない
仕事をしながら、家の事をするのは何年やってもハードですね。休みの日はたまった家事をするから、1日がすぐ終わってしまう。
自分でも嫌だなぁと思うのは、元々家事が嫌いなので思うようにいかないと家族に八つ当たりしてしまう。やっと片づけた部屋を散らかされて怒鳴った後は一人で反省しています。
頑張りすぎる訳
頭では、そんなに頑張らなくても良いのにと分かっているんですが、散らかった部屋を見たり晩御飯にスーパーの総菜ばかりが並ぶと、罪悪感が湧いてきます。

そういう気持ちになる理由は…
①「美味しい料理を手早く作るべき」「家はいつもきれいに片付いているべき」と自分で勝手に思い込んでいる「~べき」
②家事を手抜きしているダメな奥さんと言われるんじゃないか?いう恐れ…そう、世間体ですね
いやいや、もうアラフォーだし自分の生活スタイルは自分で決められる。
そんな思い込みや、世間体という見えない敵に負けない為に、思い切って辞められる家事を手放して心も体も解放してあげようと、やってみました。
⇒何だか凄い意気込み…
こんな嫌いな家事を辞めてみた
私の嫌いな家事ベスト5
1位:アイロンがけ
2位:部屋の掃除
3位:部屋の片づけ
4位:食器洗い
5位:窓ふき
みなさんはいかがですか?
全部を辞める事は難しいけど、こんな風に少しずつ変えてみました。
プロにお願い出来る事はお願いする
アイロン掛けをしない為に、出来るだけクリーニングに出しました。もったいないからという気持ちを頑張って捨ててみると、本当にラクですよ(笑)

お掃除ロボットも使っていますが、気になっているのは床拭きロボット、もう少し評判を調べてから購入予定です。2つ揃えば、最強です。
仕事が繁忙期の時は、掃除代行もお願いしてみました。大きい業者さんは月契約がお得なんですが、毎月はムリだったので
必要な時だけお願い出来る個人の方にお願いしました。

そういう個人契約の人が探せるスキルマッチングサイトもあり、個人なので安いし、気に入れば同じ人にお願い出来るので気に入っています。
混んだ時間にスーパーにも行きたくないので、生協とスーパーの宅配もお願いしました。仕事のお昼休みに注文出来て、余計な買い物もしないので快適です。
家事ストレスを無くす小技
次は、家の中で色々やった小技です(笑)
🔶場所を取って乾きも遅いバスタオルを辞めて、全て普通のタオルに統一。全く問題なかったです。
🔶掃除道具や掃除洗剤を出来るだけ少なくした。サッシの溝用ブラシもキッチンペーパを丸めて出来ました。ズラ~と並んだ洗剤も極力少なくしましたが余り問題は無いです。
(ついでに重曹やクエン酸で頑張るのもめんどくさいので辞めた…さようなら丁寧な暮らし)

🔶ベランダに洗濯を干すのを辞めた。天気も気にしなくて良いので、洗濯物は部屋干しに変えました。サーキュレーターで風を当てると短時間で乾きますし、夕方や、夜干す事も出来るので朝がと~ても楽です。
今の洗濯機が壊れたら、乾燥機付きにバージョンアップしようと決めています。洗濯物を干すという行為さえ辞められる。
🔶台ふきも使い捨てに変えて、洗濯無し。洗濯機に入れるのが嫌だなぁ~と思っていたキッチンマットやトイレカバーも辞めました。
お風呂マットは珪藻土で快適です。
今まで、当たり前と使っていた物も辞めてみると全く問題ないです。
何もしない宣言
月に2~3日程度ですが、何もしない日を決めました。
週末や、時には有給休暇を取って確保する大事な日です。
出かけても良いし、家で思いっきりゴロゴロする日。
もちろんご飯も作らないし、掃除、洗濯なんて無しです。

食事は1日中、勝手に食べてもらい食器が溜まっても知らん顔しています。
ストレスが溜まっている時は動画配信サービスで映画を見ながら、思いっきり泣いたり、笑ったりしています。
家族には「家族の平和の為にストレス発散日」と言うと賛成してくれて、文句は出ませんね。
まとめ
今までやっていた事を辞めるには、家族の理解が必要でした。
イライラして八つ当たりされるより良いでしょ?と話し合いもしっかりしましたよ。バスタオルと家干しは少し抵抗されましたが、何とか納得してもらいました。
プロにお願いしたい事はまだまだ他にも、食材宅配やクリーニングの宅配などもねらっています。

色々やりながら、少しづつですが罪悪感が無くなってきています。
1日何もしない日は、家族が料理をしてくれて(もちろん片づけ込み)
いつも家では食べれない物が食べられたり、何回かそういう日を過ごすとそれが自然な事になってきます。
シンドイけど、嫌いだけど頑張んなきゃと思い込んでいたのは、自分だけだったし、「無理して頑張れ」なんて誰も言っていないんですよね。
嫌いな家事を辞めてみたら、家の中が平和になったという結論が出ました。
力を抜ける所は、抜いてみて下さいね。私もマダマダ楽にできる所を探しています。
-
前の記事
嫌いな人と縁を切る方法 アラフォー女性編
-
次の記事
アラフォーの為の離活準備
コメントを残す