誰かの夢に背中を押されて

新講座:伝えるプロ入門プログラム

今日ね、新講座のモニターになってくれそうな方と、

じっくり話してきました。

資格もあって、定期的に講座も開いているベテランさん。

お声がけしたら私の講座にも興味を持ってくれたのです。

「何か違う講座がやりたいのですか?」と聞くと、

彼女の目が一気に輝きました。

これまでの経験や想いを、
まっすぐ語ってくれて、
その熱量に私の方が胸を打たれました。



「それ、絶対みんな喜ぶやつ!」と
心の中で拍手喝采。話を聞きながら、
私までワクワクが止まらない。

気づけば、私は大きな勘違いをしていたかもしれません。



講師育成と聞くと、
自分が一から十まで教えて、導かなきゃと肩に力が入っていた。


でも、みんなすでに豊かな想いと経験を持っている。


必要なのは、上から押しつける指導じゃなくて、

横に並んで一緒に走る伴走なんだ。

研修講師やセミナー講師の世界って、
不思議な魅力があります。


人前で話すことは、自分が変わることでもある。

話すたびに、伝えたいことが
よりシンプルになり、自分の言葉が磨かれていく。


そして、人の心に届いた瞬間、こちらの心まで動かされる。

今日はそんな原点を思い出した日でした。


「講座を開く=全部教える」ではなく、
「講座をつくる=一緒に考える」。


この違いが腑に落ちると、肩の力がスッと抜けて、未来がパッと広がって見えます。

もちろん、これからも葛藤はあるはず。


資料づくりに頭を抱える日も、スライドを何度も直す日も、きっと続きます。


でも、その迷いや不安こそが講座作りの醍醐味ですよね。

私が体験した気づきや小さな失敗は、受講してくれる人にとっての安心材料になるはずです。

モニターさんとの出会いは、私自身のこれからを照らしてくれました。


教える側も、一緒に育っていい。


人前で話すという仕事は、そんな自由さをくれるんですね。

迷っても立ち止まっても大丈夫。


その揺れの一つひとつが、講師としての深みになっていく。


今日の気づきを胸に、次の一歩を楽しみに進んでいきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました